腹黒ナースの毒ガス室

看護師が猛毒を吐き散らし、毒ガス抜きをする空間です。

夏バテ予防にスタミナのある物を食べる?

出勤したらTスポット採血して、以降は健康観察という指示がでた。本物の2類感染症でさえこの対応なのに、コロナはちょっと騒ぎ過ぎたわよねー(笑)


最初の頃は確かに予測不能の後遺症は急性増悪もあったけど、もう毒性弱まりタダの風邪になったしね。


今日は夜勤入りだから朝早くにジョギングをしてストレッチも済ませてシャワーも浴びて、居間でゴロゴロしてるんだけど、相変わらずテレビってろくな情報流さないわー、ほんと觀れば観るほど馬鹿になると昔、祖父母が言ってたけど本当だよ。


夏バテ予防に土用の鰻を推してるんだけど、そもそも夏バテってどういうコンディションを言うのか説明出来る人居る?話はそこからだよ。


適度な食事から摂取するカリウムが不足すると、細胞が脱水状態に陥る。
 
発汗によって大量にナトリウムを失うと低ナトリウム血症とそれに伴う低張性脱水に陥る。


上記2つだけの条件でも、倦怠感、食欲不振、易疲労感でぐったりする夏バテ症状なわけだけど、これって特に夏に起こりやすい電解質異常なだけでしょ。ここにコッテリした肉やウナギを食べたところで解決しない。それどころか寒さに備えて体温を上げる様なエネルギー消費の激しい冬場と違って、夏って人間の身体は省エネモードに入るわけですよ。
つまり胃腸の消化機能もやや低下する傾向にあるのに、胃腸に負担を掛ける肉や鰻のような脂質の高い魚って、逆に身体を疲れさせるだけなのに。
そして消費出来なかったエネルギーは内臓脂肪皮下脂肪になり、立派な夏テブの完成だ。


本来なら夏バテ予防に、ナトリウム、カリウム、クエン酸が豊富な梅干しでも、茶漬けにして食ってろって話なのにね。


熱中症で搬送されてきて、低ナトリウム、低カリウム血症起こしてるとKNっていう点滴を入れるんだけど、Kはカリウム、Nはナトリウムのことね。梅干しじゃん。


腹黒も走ってようがロードバイクで長距離乗ろうが、夏は肉ってそんなに食べないな。タンパク質取るなら納豆やヨーグルトかね。そして空腹を感じてからやっと食事するようしてる。